「静かな沖縄返して」27年前、平和運動の〝象徴〟だった少女はいま 「静かな沖縄を返してください。平和な島を返してください」。1995年、米兵による少女暴行事件に抗議する県民総決起大会で、当時18歳、普天間高3年生だった仲村清子(すがこ)さん(44)=宜野湾市=... 社会 6:00
世界遺産、潜伏キリシタンの里道歩く 長崎・頭ケ島でトレッキング 長崎 6:00 長崎県・五島列島の頭(かしら)ケ島(がしま)(新上五島町)は、幕末に迫害を逃れた潜伏キリシタンが移り住んだという小さな島だ。集落は世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン...
川底から70年ぶり「幻の鉄路」 戦時の弾薬引き込み線、福津・西郷川 福岡 6:00 しゅんせつ工事中の西郷川(福岡県福津市)の河床から、戦時中に建設された鉄橋の橋脚と橋梁(きょうりょう)の一部が姿を現した。九州北部に大きな被害をもたらした1953年6月の...
「ドカメン」「爆発」、焼き物…不思議な名前の踏切、由来は? 福岡熊本 6:00 「ドカメン踏切の名前の由来を知りたい」。熊本市の60代男性から熊本日日新聞の双方向報道「SNSこちら編集局」に手紙が届いた。全国の踏切の名前を調べている中で、どうにも由来...
鮮やかな新緑の映し鏡 #この一枚 佐賀 6:00 佐賀県唐津市厳木町の「環境芸術の森」で、新緑が見頃を迎えている。管理者の鶴田健二さん(56)は「今年は葉が多いのも特徴。散策しやすい気候なのでくつろいでほしい」と話す。同...